葬儀の流れ

突然の悲しい出来事。しかしご遺族がやらなくてはならないことがたくさんあります。
御葬儀の全体の流れを把握していただくことで落ち着いた対応ができるのではないでしょうか。
簡単な葬儀の流れをご紹介します。

臨終 搬送・安置 打ち合わせ 納棺 火葬 通夜 葬儀 法要とお斎 帰宅
臨終
病院で亡くなられた場合は通常、病室から霊安室へ移されます。故人様を搬送するためには「死亡診断書」が必要となりますので、医師より発行して貰いましょう。役場に死亡届を提出する際にも必要となりますので、大切に保管してください。 24時間365日いつでも弊社スタッフが対応いたします。何から手をつけたらよいのかわからない場合でも、必要な手配やご案内をいたしますので、安心してお任せください。
搬送・安置
病院などで亡くなられた場合は、故人様をお迎えするための寝台車を手配する必要があります。既に葬儀社が決まっている場合にはそこに依頼しましょう。ご自宅に安置できない場合は、通夜・葬儀を行う斎場や安置施設を利用する場合もあります。 まずは西谷造花店にご連絡ください。病院などからご自宅まで寝台車にてご搬送いたします。ご自宅に安置できない場合は西谷造花店の葬儀場などで安置いたしますので、ご依頼のお電話の際にご意向をお伝えください。
葬儀の打ち合わせ
依頼する葬儀社と打合せを行います。菩提寺にも連絡しながら、日程や場所、葬儀の内容などを相談します。予算のことも考えながら一つひとつ具体的に決めていきましょう。 家族葬から一般葬、社葬まで、経験豊富な専門スタッフがご要望をお伺いし、葬儀内容をご提案いたします。お打ち合わせを行いながら見積書を作成し、その場でご提示いたしますのでご安心ください。ご不明な点は何でもご相談ください。
納棺
納棺の儀は、故人様を送り出すための旅支度を行う、大切な儀式です。メイクを整え白装束を着せ、最後に故人ゆかりの品物と想いを込めて、棺に納めます。 厳かなお別れの儀式として、専門スタッフがお身体を清め、お着替えやメイクをお手伝いいたします。納棺後には白装束を整え、故人様の愛用品などゆかりの品を柩へ納めます。

火葬場に到着後柩は火葬炉へ向かいます、ここで最後のお別れをしましょう。火葬には約2時間ほどかかります。終わったら近親者にて骨上げ(収骨)をします。

火葬場への移動の際はマイクロバスの手配をいたしますので、同行者が多い場合もご安心です。マイクロバスなど移動車の手配もお任せください。
通夜
元々は、お通夜とは故人と親しかった方たちが夜を徹して故人に付き添うものでしたが、最近は参列者を迎え1時間程度の通夜を行うのが一般的です。

西谷造花店では下記の流れで儀式を行います。
1.当社スタッフとの打ち合わせ→2.参列者の受付→3.開式・僧侶入場→4.読経→5.焼香→6.法話→7.僧侶退場※→8.喪主挨拶→9.閉式

※お寺さまによって御通夜で弔電を読む場合もございます

葬儀
故人のご冥福を祈りお別れをする儀式です。通常は通夜の翌日午前中に行います。お別れの時間では、参列者の皆様に御焼香いただき、故人との最後のお別れをしていだだきます。 西谷造花店では下記の流れで儀式を行います。
1. 当社スタッフとの打ち合わせ→ 2. 参列者の受付
→ 3. 開式・僧侶入場→ 4. 読経→ 5. 弔電・弔詞→ 6. 焼香→ 7. 僧侶退場→ 8. 喪主挨拶→ 9. 閉式
葬儀の後、ご案内した参列者にて法要を執り行います。法要後に僧侶や参列者との会食をお斎(おとき)と言います。会食の席ではお世話になった方へ感謝の気持ちをお伝えしましょう。 ご案内した皆様と共に、葬儀当日に四十九日の法要などを繰り上げて行います。法要の後にお斎をすることが可能です。料理プランを複数ご用意しておりますのでお気軽にご相談ください。
帰宅
ご自宅には後飾り祭壇を設置し、遺骨、白木位牌、遺影を安置します。後飾り祭壇は忌明けまで設けておき、通夜・葬儀、告別式に参列できなかった方が弔問に見える際はこの祭壇にお参りいただきます。 葬儀後のこともしっかりサポートいたします。ご自宅への後飾り祭壇の設置や、ご弔問の方への返礼品の手配、本位牌・仏壇の準備、法要、お墓のことなど、葬儀後もさまざまなサポートをご用意しております。安心してなんでもご相談ください。

24時間365日いつでもご相談ください

急なご危篤・ご逝去でお困りですか?弊社スタッフが24時間いつでもご相談を受け付けております。

お葬式に関するちょっとした不安やご質問だけでも結構です。お気軽にお電話ください。

 

Tel.0172-57-2677

葬儀会場アクセス